SBN FREERUN NEWS
日本最大級のスノーボードコンテスト「COWDAY 2022」開催決定!オンライン映像コンテストに加え、Hakuba47スキー場にてスロープスタイル大会を開催。
2021年12月24日 by SBN FREERUN NEWS
COWDAY2022 メインビジュアル

2015年から6年間に渡り、日本スノーボードシーン最高峰のコンテストとして行われているCOWDAYならびにCOWDAY実行委員会(株式会社サイドウェイ内)は、COWDAY2022の開催が決定した事を発表。今年もメインスポンサー牛乳石鹸共進社株式会社の強力なサポートのもと大会を開催する。

COWDAY2022では、昨シーズンにオンライン上で大きな賑わいを見せたオンライン映像コンテストに加え、Hakuba47スキー場にてスロープスタイル大会を開催。1年に2つの大会を開催する事で年間を通してスノーボードを盛り上げていく。

スロープスタイル種目は、今季行われる北京五輪にて日本人の活躍が期待されている大注目競技。大会当日はライブ配信も予定している。


*以下オフィシャルリリース


COWDAY2022大会詳細


FIS COWDAY SLOPE 実施要項開催日: 3月28日-3月30日(公開練習日を含む)

開催場所: HAKUBA47 スキー場 R4コース内

開催種目: スロープスタイル

賞金: 総額120万円(1位30万円、2位20万円、3位10万円 男女共)

競技ルール: 予選、決勝ともに1人2本のランを行います。2本の中から得点の高い点数を採用するベストポイント制に基づいて順位が決まります。100点満点で行われるジャッジメントシステムとなっています。

採点方法 FISのジャッジシステムに基づいて採点を行います。採点の基準は下記の点を重視して行われます。

・Execution(演技の完成度)

・Difficulty(難易度)

・Amplitude(高さ)

・Variety(多様性)

・Progression(発展性)

この5つの要素から全体の印象を元にする、オーバーオールインプレッションという方式をとります。出場選手間の相対的な評価でスコアが付けられます。

観戦方法: 無料(但し、リフト券は必要)

※COWDAY YouTubeチャンネルにてライブ配信を予定しております。

大会当日スケジュール: 詳細は後日公式WEBサイトにて発表致します。

大会エントリー: エントリー開始時期につきましては公式ホームページ内にてご確認下さい。


COWDAY FILM 実施要項

趣旨: 表現をテーマにした一般投稿型の映像・写真コンテスト。映像表現に焦点を当てた大会を行うことで、スノーボードでの映像表現の可能性を追求する。



応募期間: 2022年6月1日から2022年8月31日(必着)

応募作品: 複数の応募部門を設けています。自身の作品がどこの募集部門に該当するのかご確認の上、ご応募ください。また、作品の長さにつきましては部門毎で制限があります。

応募方法:

(1)特設のエントリーフォームから必要事項を入力し、応募作品を添えて送信しいてください。(応募作品につきましてファイル便などのファイル転送サービスをご利用ください)

(2)エントリーフォーム送信後、COWDAY事務局から確認メールと参加費用(3000円)の振込情報が送られてきますので、指定の口座に振り込みをお願い致します。(入金手数料につきましてはお客様負担でお願い致します。)

※メール送信後、5日以内までにお振込みの方をよろしくお願い致します。

(3)入金確認後、COWDAY事務局からメールが届きます。これにて応募完了です。

参加費用: 3000円/1作品(複数作品エントリー可能)

※大学生サークル部門に関してはエントリー無料

募集部門:

フリースタイル部門

フリーライディング部門

カービング&グラトリ部門

長編作品部門

フォト部門

思い出部門

大学生サークル部門


作品尺:

フリースタイル部門     3分以内

フリーライディング部門   3分以内

カービング&グラトリ部門  3分以内

長編作品部門        15分以内

フォト部門         静止画

思い出部門         3分以内

大学サークル部門      3分以内

※動画作品に関してはフルHD以上を推奨する1080px 1920px

写真サイズに関しては縦横1080px以上。

※テーマは自由です。但し、スノーボードに関連する写真が対象となります。


応募資格: 21/22シーズンで撮影された映像で構成されている事。未発表の作品である事。個人やグループでの参加が可能です。作品の撮影場所は問いません。思い出部門に関しては友人、家族、カップルとの思い出など指定はありません。但し、その思い出がスキー場で作られている事に限ります。


応募作品に関して: 応募頂いた動画に関して審査結果発表後、一斉にCOWDAY YouTubeチャンネルにて公開します。

※但し、長編作品部門の応募作品のみ、審査発表前の2022年9月22日に一斉に公開します。公開時の動画の並び順に関しては、エントリーいただいた順番に公開致します。


審査・表彰

審査発表: 2022年10月8日19日開始(予定)

入賞作品の上映会&表彰式をCOWDAY YouTubeチャンネルにてライブ配信で行います。

審査方法:一次審査と二次審査を行います。二次審査に残った作品の中から各省の受賞者を決定します。(長編作品部門は上記方法に該当しない)。一次審査は、COWDAY実行委員会(3人)が審査基準に基づいて採点を行います。

1部門あたり、採点した作品の上位8作品が二次審査に進みます。

二次審査では、COWDAY実行委員会が選出する審査員(5名)が審査基準に基づいて採点を行います。

一次審査期間:2022年9月1日~2022年9月13日

二次審査期間:2022年9月17日~2022年10月1日

一次審査を通過した作品(以下、ノミネート作品)につきましては公式サイト、またはSNSにて 発表します。

ノミネート作品発表 2022年9月15日

審査基準: 応募作品を3つの視点で審査します。各項目10点の合計30点満点で採点が行われます。

・訴求性・・・・人の興味(かっこいい、面白いなど)を惹きつける作品となっているのか

・構成力・・・・映像の素材、構成、カメラワークのクオリティーはどうなのか

・独創性・・・・独自性、アイデア、創造力。創意工夫があるのか

審査員: 現在、選定中。決まり次第、公開致します。

賞金: 総額210万円

賞金・賞品: 数多くの賞を設けております。詳細は公式WEBサイトにてご確認ください。


COWDAYとは?

2015年から6年間に渡り、日本スノボードシーン最高峰のコンテストとして、フリースタイルスノーボードの頂点を決める大会を開催している。初年度となった長野県・白馬47スキー場で開催して以降、毎年開催を行っている。(2020年は記録的な小雪により開催を断念。)


2019年には大阪駅前のうめきたガーデンにて開催。3日間で8,000人の来場者数を記録した。スノーボードコンテストとしては異例の来場者数となり、日本を代表するスノーボードイベントと成長した。 昨年は新型コロナウイルスの影響もありながらも今できる形でスノーボードシーンを盛り上げたいという想いのもと、総額賞金280万円となるオンライン映像コンテストを開催した。時代ならではのオンラインコンテスト、そして、様々なジャンルのスノーボーダーが参加できる形を設けた事で多くのスノーボーダーに参加して頂き、新たな可能性を示したコンテストとなった。


公式WEBサイト  https://www.cow-day.jp

公式SNS  Instagram  Twitter  YouTube




COWDAY
の開催理念

『スノーボードの盛り上がりを頂点に!』


多くのスノーボーダーの憧れとなる最高の舞台を用意することで、それを目指し切磋琢磨する環境を創出し、高いレベルで活躍するスノーボーダーを育てる。プロスノーボーダーの活動をエンターテイメントとして魅力的に発信することでスノーボードの人気を高め、ファンやスノーボードプレイヤーの裾野を広げる。


COWDAYが目指すビジョン

COWDAYが発信する全てにおいて「質の高さと遊び心」を保ち、「頂点を決める祭典」として強いブランドイメージを作り上げます。大会を開催するだけでなく、一般層にまで広く届けるメディア力と、選手の魅力を引き出すコンテンツ制作力を高めることで、多くのスノーボーダーの憧れとなるコンテストとしての地位を確立していきます。


サイドウェイ株式会社について

スキー・スノーボード練習施設「大阪キングス」の運営及び、スノースポーツ施設「THE・PARKS」の運営を行っている企業です。スノーボードを通して場所やサービス・コミュニティなどを創造することで、みなさまの日々の生活を楽しく、豊かに、そしてその周りの人たちも笑顔にできるような世界を目指します。




お問い合わせ先

サイドウェイ株式会社 イベント事業部

兵庫県神戸市東灘区甲南町3-8-20-1001

TEL : 0774-65-0525 担当:稲村

MAIL : t.inamura@ilmag.net

The post 日本最大級のスノーボードコンテスト「COWDAY 2022」開催決定!オンライン映像コンテストに加え、Hakuba47スキー場にてスロープスタイル大会を開催。 first appeared on スノーボーディング WEBメディア SBN FREERUN JAPAN.