






初級:20%
中級:45%
上級:35%
シャルマン火打

上信越エリア 新潟県
□最長滑走:2700m △最大斜度:37° ▲標高:500m~1000m












国内最大級の豪雪地帯に位置し、非圧雪コースのパウダーランや自然の地形を生かしたコースなど、他のスキー場とは一味違った自然を実感できるゲレンデとして定評があります。メインのクワッドリフト1本ですべてのコースにアクセスできる機能的なレイアウト。GWまで積雪豊富です。


4/9(水)センターハウス内の掲示板
投稿者:ケロ♪ 投稿日:2025/4/10 15:25

:ゲレンデ

:シャルマン火打

毎回、この掲示板を見ると事細かに記載してあって親切だなぁと思いつつ、、、
私は実際ゲレンデ内ではコースを6割位しか把握(理解)出来てない気がします。
そんな中で、今回は久々で、スタートは雨上がりの雲の中でだったので、迷子にならないよう必死でしたー笑。
ほんと、徐々に視界良くなって良かったですw。
コース外の非圧雪エリアを楽しむ人々をホント尊敬しますー。
私は実際ゲレンデ内ではコースを6割位しか把握(理解)出来てない気がします。
そんな中で、今回は久々で、スタートは雨上がりの雲の中でだったので、迷子にならないよう必死でしたー笑。
ほんと、徐々に視界良くなって良かったですw。
コース外の非圧雪エリアを楽しむ人々をホント尊敬しますー。

4/9(水)新潟焼山2400m
投稿者:ケロ♪ 投稿日:2025/4/10 15:15

:ゲレンデ

:シャルマン火打

クワッドリフト降りて左側へ向うと、運が良ければ拝めます♪
晴れ出して、一番雲が少ないタイミングで綺麗に眺めれました。
クワッドリフトを降りて、左右どのコースに向うにしても、積雪量が豊富なので滑る為にめちゃくちゃ登らないと行けませんー苦笑。
この景色も息切れして登りたどり着いたご褒美です。笑
晴れ出して、一番雲が少ないタイミングで綺麗に眺めれました。
クワッドリフトを降りて、左右どのコースに向うにしても、積雪量が豊富なので滑る為にめちゃくちゃ登らないと行けませんー苦笑。
この景色も息切れして登りたどり着いたご褒美です。笑

4/9(水)雨→晴れ
投稿者:ケロ♪ 投稿日:2025/4/10 15:04

:ゲレンデ

:シャルマン火打

雪番長さんの抽選プレでGETしたので何年ぶりかの遠征でした。
前日から引き続き降ったり止んだりで、営業時間になっても強弱はあれどずっと雨でした。
10時を過ぎてやっと雨は止みましたが、上部は雲の中で視界が悪かったです。
更に1時間後は添付写真のようにやっと一部雲が途切れてきました。
その後はどんどん天気良くなり、昼が過ぎれば日差しが暑かったです。
前日からの雨で、メインの圧雪バーンはリセットされてなく、やや不整地でスタート。すぐにモサモサで荒れてましたが、この時期は試練と思って楽しみましたw。
汚れている箇所を滑ってもほぼ板掴み妖怪は出なかったのが幸いです♪
雨のせいでスタートが遅かったけど、後半はのどかな春スキーを楽しめました。
それにしても、プライベートゲレンデ並の人の少なさでした。
雨のせいかな?と店員さんに聞いてみたら、春休みが終わった今頃の平日はこんな感じだと。
今季は周りのゲレンデも長く営業出来てたりも関係してて、この先周りのゲレンデが閉鎖していくと平日ももう少し増えるとか。
13時頃は私を含め数人しか滑ってなかったです。笑
それでも平日も営業して下さり有難いことです!
前日から引き続き降ったり止んだりで、営業時間になっても強弱はあれどずっと雨でした。
10時を過ぎてやっと雨は止みましたが、上部は雲の中で視界が悪かったです。
更に1時間後は添付写真のようにやっと一部雲が途切れてきました。
その後はどんどん天気良くなり、昼が過ぎれば日差しが暑かったです。
前日からの雨で、メインの圧雪バーンはリセットされてなく、やや不整地でスタート。すぐにモサモサで荒れてましたが、この時期は試練と思って楽しみましたw。
汚れている箇所を滑ってもほぼ板掴み妖怪は出なかったのが幸いです♪
雨のせいでスタートが遅かったけど、後半はのどかな春スキーを楽しめました。
それにしても、プライベートゲレンデ並の人の少なさでした。
雨のせいかな?と店員さんに聞いてみたら、春休みが終わった今頃の平日はこんな感じだと。
今季は周りのゲレンデも長く営業出来てたりも関係してて、この先周りのゲレンデが閉鎖していくと平日ももう少し増えるとか。
13時頃は私を含め数人しか滑ってなかったです。笑
それでも平日も営業して下さり有難いことです!


リゾート施設名
シャルマン火打
エリア
上信越(新潟県)
電話番号
所在地住所
〒949-1322
糸魚川市大字西飛山1821
糸魚川市大字西飛山1821
最寄りIC
北陸自動車道能生IC
最寄り駅
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン能生駅
営業時間
[平日] 8:30-16:00
[土曜] 8:30-16:00
[休日] 8:30-16:00
[土曜] 8:30-16:00
[休日] 8:30-16:00
定休日
なし
早朝営業
なし
ナイター営業
なし
駐車スペース
あり
台数:500台
時間:7:00-17:00
料金:無料
台数:500台
時間:7:00-17:00
料金:無料
コース数
17本
リフト数
[内訳]
[内訳]
3基
クワッドリフトx1基
ペアリフトx2基
クワッドリフトx1基
ペアリフトx2基
リフト券
スキー場オフィシャルウェブサイトよりご確認ください。
スキーレンタル
あり
スノボレンタル
あり
スキースクール
あり
スノボスクール
あり
託児所
なし
休憩施設
なし
入浴施設
柵口温泉[車 10分]
飲食施設
周辺観光
マリンドリーム能生[車 35分]
宿泊施設
柵口温泉 対岳荘
025-568-2720
柵口温泉 山城屋
025-568-2121
ゲストハウス 山楽
070-3517-7106
ロハスなペンション そよかぜ
025-568-2003
025-568-2720
柵口温泉 山城屋
025-568-2121
ゲストハウス 山楽
070-3517-7106
ロハスなペンション そよかぜ
025-568-2003
イベント情報
シャルマンカップ(3/9)
アルペン試乗会(3/29~3/31予定)
Icetee cup(4/5,6)
アルペン試乗会(3/29~3/31予定)
Icetee cup(4/5,6)
※地図は拡大縮小ができます。